スタッフ紹介
- 
園長 河野 幸子  保育士、ベビーサインアドバイザー、幼稚園教諭二種取得。日本保育連絡協議会 会員。 
 子供達が安全に、伸び伸びと過ごせる第2の家のような園にしていきたいと思います。
- 
主任 松本 貴子  保育士、幼稚園教諭二種取得。 
 「自ら考え行動する子」を基本に、「褒めること」、そして、「しつけ」を大切にして子ども達の日々の成長に役立っていきたいと思います。
- 
若松 純子 ひよこ組(0歳)リーダー  保育士、幼稚園教諭二種取得。 
 保護者の方と協力しながら規則正しい生活リズムを作り、大人に対し、信頼を持ち安心して過ごせるよう一人一人に愛情を込めて、丁寧にお世話をするよう努めてまいります。
- 
高峯 咲 もも組(1歳)リーダー  保育士、幼稚園教諭二種取得。 
 自分で出来る事を少しずつ増やし、一日一日自信を付けて行くように子どもたちに声かけをします。歌や手遊びが大好きな年頃なので、歌や手遊び、絵本をたくさん読んで、言葉の発達を促してまいります。
- 
松井 直人 りす組(2歳)リーダー  保育士、幼稚園教諭二種、リトミック指導員 取得。 
 知能・運動能力が著しく伸び始めるこの時期に、全身を使って元気よく運動あそびを取り入れ、健康なからだづくりと運動能力の発達と言葉や子供同士のコミュニケーションをサポートします。
- 
山本 直子 にじ組(3歳)リーダー  保育士、幼稚園教諭二種、リトミック指導員 取得。 
 ハサミや画材、粘土を使った工作や、お絵かきで創作の楽しさを学んでいきます。トイレトレーニングや食事マナーなど、生活習慣が身につきます。
- 
山崎 幸子 ほし組(4歳)リーダー  保育士、幼稚園教諭二種 取得。 
 出来る事がぐっと増え、友達と楽しくかかわり、集団で行動することの大切さ、「おはよう」「ありがとう」などの挨拶の大切さを伝えていきます。
- 
斎藤 美智子 たいよう組(5歳)リーダー  保育士、幼稚園教諭二種 取得。 
 小学校での生活を見据え、子どもたちが年長クラスであること自覚を持てるよう、リーダーとして年下の子の面倒を積極的に見させたり、社会のルールやマナーなども伝えてまいります。
 
園の風景
- 
  ほしのき保育園の玄関には、子供達の工作した作品を飾り、お迎えの保護者の方も目に留まるようにしています。 
- 
  お部屋では各自のロッカーがあり、子供達が自分で荷物や道具の出し入れができるような作りにしています。 
- 
  近くの大きな公園では、思いっきり遊べる遊具も豊富です。天気のいい日は散歩や公園で、体を動かしています。 
- 
  子供達の成長に欠かせない食事。旬の食材を使った手作りの給食・おやつづくりに取り組んでいます。 
- 
  夏は水着に着替えて水遊びも。水が苦手だった子も、水に慣れ、楽しそうに遊ぶようになります。 
- 
  季節の行事にも力を入れています。子供達の成長を感じられる重要なイベントです。子供達の練習も真剣です。 
 
